
お役立ちコラム
2022年6月コラム一覧

2022年蓄電池を買うタイミングは?
物価高が社会問題になっていますが、電気料金が高くなっていることもご存知でしょう。一部の地域では、1年間で1,700円も上がっています。 そこで注目を集めているのが蓄電池です。電気代が高騰しているこの時期になぜ蓄電池が注目 ...
more
カーポートにも太陽光発電を!デッドスペースを有効活用
太陽光発電に用いる太陽光パネルは屋根の上に設置するのが一般的ですが、その次に多い希望がカーポートの屋根の上です。カーポートの屋根で発電ができれば、デッドスペースの有効活用にもなるからです。 そこで今回のコラムでは、カーポ ...
more
太陽光発電を屋根に設置する際の条件・費用について解説
太陽光パネルを屋根に設置するには、耐久性があれば基本的に問題はありません。しかし、設置環境によって発電量が異なるため、より効率よく発電させるためには屋根の方向などに関する条件があります。 そこで今回のコラムでは、太陽光パ ...
more
補助金が出るファーウェイ蓄電池を使えば災害時も安心
日本ではスマートフォンメーカーとして知られるHuawei(ファーウェイ)ですが、蓄積されたデジタル情報技術と太陽光発電を融合して、最先端のスマート・ソーラー・ソリューションも提供しています。 そこで今回のコラムでは、あま ...
more
知ってましたか?シャープの蓄電池が優秀な理由
家電製品でお馴染みのシャープは、太陽光発電システムを世界に先駆けて開発したことでも知られています。また蓄電池の評価も高く、2017年度から2019年度まで3年連続出荷台数ナンバーワンに輝きました。 そこで今回のコラムでは ...
more
住宅ローンの借り換えで蓄電池&太陽光を買おう!
円安やウクライナ情勢、急激な経済回復などで電気料金が値上がりしています。いくら節電を心がけていても限界がありますし、特に夏はエアコンの使用を極力抑えたくても熱中症の危険もあります。 こうした状況の中、太陽光発電システムや ...
more
補助金が出るオムロン蓄電池を使えば災害時も安心
一般的にはヘルスケア製品などで知られているオムロン株式会社ですが、蓄電池の販売も手掛けています。 そこで今回のコラムでは、オムロンの蓄電池について災害時の機能を中心に紹介します。また初期費用が割安になる補助金についても紹 ...
more
補助金が出るニチコン蓄電池を使えば災害時も安心
ニチコン株式会社は、家庭用蓄電システムの累積販売台数国内ナンバーワン(同社調べ)のトップメーカーです。主に蓄電システムの開発を手掛けており、太陽光発電に電気自動車を組み合わせたトライブリッドシステムもリリースしています。 ...
more